縁起の良い文様を織り込んだお守りタイプの持ち塩袋。
二人分の持ち塩アイテムをセットにしたお手軽セット。
ネコポス対応
※ネコポスをご選択の場合、商品パッケージは写真と異なる薄型のものとなります。
また、3つ以上お求めの際は宅急便をご選択ください。
セット内容①「持ち塩袋(お守り袋タイプ)」
■サイズ:高100 × 幅60(mm)
■同梱数:2(持ち塩袋)/20(持ち塩内袋)
美しい錦の裂(きれ)で作られた持ち塩袋です。大きさは一般的なお守り袋のサイズ。
巾着式になっていますので塩の出し入れも簡単に行えます。
縁起の良い吉祥文様や高貴な有職文様で織られた9種類の中から、お好みのものを2つお選びいただけます。
お好みの2色をお選びください |
|
|
|
①赤地に亀甲紋 |
②白地に亀甲紋 |
③白茶唐花紋 |
|
|
|
④桜に青海波地紋 |
⑤青磁唐花紋 |
⑥蜀江に鳳凰紋 |
|
|
|
⑦桜に観世水紋 |
⑧宝尽くしに市松紋 |
⑨蔦に松葉紋 |
また、湿り気のある粗塩を安心して持ち歩いていただける透明の内袋も20枚お付けします。この内袋はホームセンターなどでもお買い求めいただける一般的なものですので、使い切ってしまっても安心です。もちろん当ショップでもお求めいただけます。
持ち塩袋に御神塩を入れるための「内袋」20枚付き(ビニール製 透明です)
■持ち塩袋の使い方
セット内容②「御神塩」
■同梱数:80g × 1
「御神塩」80g入りの小袋です。持ち塩は少量の塩しか使用しませんので、お2人で使用しても、しばらくは買い足しの必要も無いでしょう。
口コミにより参拝者様の間で「知る人ぞ知る塩」となった当神社の御神塩を、ぜひお試し下さい。
当店の「御神塩」の詳細については「八幡宮のちょっと変わった御神塩のお話し」をご覧ください。
セット内容③「持ち塩マニュアル」
持ち塩の方法はホームページにも掲載しておりますが、毎回ホームページを開かなくても済むように、要点をまとめた簡単なマニュアルを封入いたしました。持ち塩セットとともに保管して、困ったときにはぜひご活用下さい。
神社ならではの特別な梱包
当店から塩をお送りするにあたっては、お祓いで使用する榊(さかき)や紙垂(しで)、麻などを使って塩を守るように梱包を行い、できる限り輸送環境の影響を受けないよう、神社ならではの工夫をいたしました。
また「御神塩」以外の全ての盛り塩・持ち塩用具は、御神前にてしっかりお祓いしております。ご安心してお使いください。
<榊(さかき)>
発送当日の朝に、当神社の境内に自生する榊の木から手摘みした榊の小枝です。
榊は、お祓いで使う大麻(おおぬさ)や玉串などに使われる、神社にはなくてはならない神聖な木です。また榊は「境木」の意であるとも言われ、俗世界と神様の聖域の境を示す木であるとも伝えられています。
この榊に、同じく大麻(おおぬさ)に使われる麻紐と紙垂を添えて、神聖な塩を輸送中の様々な影響からお守りします。
【榊に関するおことわり】
1.境内の榊保護のため、榊の小枝は1商品に1本から、1つのお荷物に対して1本に変更させていただきます。何卒ご了承ください。
2. 季節や輸送の状況、またお荷物をすぐお受け取りになれなかった場合などは、榊がしおれてしまうことがあります。榊は自然のものをそのまま添付しておりますので、本来の役割を果たしたものとご理解いただき、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
(榊がご不要の方は、発注時にその旨お書き添え下さい。)
3. 榊の種類や大きさは季節により変更になることがあります。
セット内容 |
持ち塩袋(全9種から選べます) |
2枚 |
持ち塩内袋(ビニール) |
20枚 |
「御神塩」80g |
1袋 |
持ち塩マニュアル |
1枚 |